北原研究所

ブログ

Kanako Kitahara's Blog

ブログ

津軽とリンゴと外国人

  • 歴史
  • 津軽
  • 風景
Pocket
LINEで送る

リンゴのおいしい季節になりました。青森県は日本一のリンゴ生産量を誇ります。そしてリンゴ生産の中心はいうまでもなく津軽地方です。

左から、「世界一」「とき」「姫リンゴ」

左から、「世界一」「とき」「姫リンゴ」

 

この地方には古くから「リンゴはアメリカ人宣教師のジョン・イングがもってきた」という言い伝えのような話が残っています。詳しくは「ジョン・イングの贈り物ー明治8年のクリスマス」をごらんください。

明治初期の津軽とリンゴに関しては、ほかにも一つ外国人が書いた資料が残っています。J. H. ガビンズ(J. H. Gubbins, 1852-1929)が青森から新潟にかけて旅をした時の観察日記です。1875年4月に発行されたThe Tranzactions of the Asiatic Society of Japan, Vol3, 1875(日本アジア協会の紀要)の中に次のような一節があります。

この界隈にはすばらしいリンゴが育っている(Very good apples are grown in the neighborhood)

ここにはそれ以上のことが書かれていないので、もともとこの地方にあったと言われる和リンゴのことなのか、明治期にこの地方に導入されたリンゴのことなのか、ちょっとわかりません。

img_4621

でも、時期的にイング先生が着任した前後くらいなので、仮にイング先生がリンゴを持ってきていたとして、まだ苗木が育って実がなるには少し早いかもしれません。ガビンズが見たリンゴ、どんなものだったのか、見てみたいものですね。

岩木山麓に広がるリンゴ園

岩木山麓に広がるリンゴ園

 

 

 

Pocket
LINEで送る