北原研究所

ブログ

Kanako Kitahara's Blog

ブログ

全国の大学・大学教授・大学博物館を紹介する情報サイト『学びの地図』に、弘前大学理工学部の川上淳先生の研究が紹介されました。 【弘前大学 理工学部 川上淳教授】理工学に関する学びをインタビュー 川上先生は、弘前大学教育学部 …

ミネルヴァ書房から、ここ16年余りの体験を綴った本が刊行になりました。 今朝の朝日新聞にも大きな広告が出ていました。   『夫の脳梗塞から16年 「あきらめない」をやり通す』 中に、なぜ藍の研究に取り組むことに …

あおもり創生パートナーズ株式会社さんの機関紙であるRégion に「ヒバと藍と青森―歴史の中に魅力を探る―」を文章を寄稿しました。字数の制限がありましたので、原稿を元に書き直したものをここに紹介していきます。最終回は、ヒ …

あおもり創生パートナーズ株式会社さんの機関紙であるRégion に「ヒバと藍と青森―歴史の中に魅力を探る―」を文章を寄稿しました。字数の制限がありましたので、原稿を元に、より詳しく加筆したものをここに紹介していきます。4 …

あおもり創生パートナーズ株式会社さんの機関紙であるRégion に「ヒバと藍と青森―歴史の中に魅力を探る―」を文章を寄稿しました。字数の制限がありましたので、原稿を元に書き直したものをここに紹介していきます。3回目は「藍 …

あおもり創生パートナーズ株式会社さんの機関紙であるRégion に「ヒバと藍と青森―歴史の中に魅力を探る―」を文章を寄稿しました。字数の制限がありましたので、原稿を元に書き直したものをここに紹介していきます。2回目は、ヒ …

あおもり創生パートナーズ株式会社さんの機関紙であるRégion に「ヒバと藍と青森―歴史の中に魅力を探る―」を文章を寄稿しました。字数の制限がありましたので、原稿を元に書き直したものをここに紹介していきます。最初は自己紹 …

あおもり創生パートナーズ株式会社さんからのご依頼で、機関紙「Région」(れぢおん) に「ヒバと藍と青森―歴史の中に魅力を探る―」を執筆しました。 ヒバの中に含まれる抗菌性物質ヒノキチオールと、藍に含まれる抗菌性物質ト …

著書刊行のおしらせ

  • お知らせ

私たちの体験を本にしました。 ミネルヴァ書房さんから12月9日に刊行となります。 生きるとはどういうことなのか、病の中からどう明日への手がかりを見出したのか、日常の体験を綴りました。最初は匿名でSNSのnoteに書いてい …

いろんなご縁があって、私たちの人生を生命保険会社の明治安田さんが「ほんとうの物語。」シリーズの第9話目として作ってくださいました。 藍の研究にかけていた人生と病との闘いが凝縮されています。 ご覧いただけると嬉しいです。 …